webmaster– Author –
-
日経新聞「あとがきのあと」インタビュー掲載
2018/6/16付の日本経済新聞朝刊・読書面「あとがきのあと」に、黛まどか著『奇跡の四国遍路』のインタビューが掲載されました。また、『俳句』6月号(KADOKAWA)には、復本一郎氏による書評が掲載されています。 -
『あなたの駅前物語』俳句募集
黛まどかが語りと俳句を担当するテレビ朝日のミニ番組『あなたの駅前物語』(毎週木曜23:10~。BS朝日:毎週土曜18:55~)。7月31日まで、番組の公式ホームページ上で「駅」をお題とした俳句募集をしています。皆様の「駅」にまつわる一句をお待ちしておりま... -
文化放送『くにまるジャパン極』に生出演しました
4月19日(木)、文化放送『くにまるジャパン極』(関東広域圏で放送)に黛が生出演し、パーソナリティの邦丸さんとの思い出や、昨年踏破した四国遍路の話などを披露しました。 放送日から一週間はradiko.jpで聴くことができます。 http://radiko.jp/#!/ts/... -
『あなたの駅前物語』BS朝日放送開始
2017年4月からテレビ朝日で始まったミニ番組『あなたの駅前物語』(毎週木曜23:10~)が、2018年4月よりBS朝日にて全国で視聴できるようになりました(毎週土曜18:55~)。初回は「明石駅前」。黛まどかが語りと俳句を担当、これからも日本中の「駅前」を... -
「毎日21世紀フォーラム」にて講演しました
4月9日(月)、異業種交流組織「毎日21世紀フォーラム」が大阪市北区で開催され、黛が約200人を前に講演、俳句を通してみた日本人の美意識や日本文化の特色を語りました。 ※写真は毎日新聞社提供 -
ABCラジオ・文化放送に生出演
4月4日(水)、ABCラジオ『おはようパーソナリティ 道上洋三です』(大阪・京都を中心とする近畿圏で放送)に黛が生出演し、昨年歩いたお遍路の話などを披露しました。写真はパーソナリティの道上洋三氏と野村朋未様と。 ※4月19日(木)10:03~、文化放送『く... -
京都新聞「蕪村を読み解く」連載開始
4月2日(月)より、京都新聞朝刊「古典に親しむ」面で黛の新連載がスタート。京都ゆかりの地に足を運び、与謝蕪村の生涯や生きた時代などを探りながら、作品の魅力を紹介します。第1回目の掲句は「菜の花や月は東に日は西に」「几巾きのふの空のありどころ」... -
新刊『奇跡の四国遍路』中公新書ラクレ
2018年3月8日、黛まどか『奇跡の四国遍路』が中公新書ラクレより刊行されます。 昨春に敢行した1400キロに及ぶ四国歩き遍路。7月~9月東京新聞/中日新聞に連載した俳句紀行の他、遍路から月日が経って今改めて思うことを綴っています。 情報学者・西垣通氏... -
月刊『YO-RO-ZU』巻頭対談に登場
月刊『YO-RO-ZU/よろず』vol.4(2018年1月号)にて、「よろず相談研究所」所長・玄秀盛氏と黛まどかの対談「同行自分」が掲載されています。1月号のテーマは「孤独の時間」。昨年黛が敢行した四国遍路にまつわる裏話が満載です。ぜひお手に取ってみてくだ... -
昭和女子大学の句会授業
2017年12月半ば、黛まどかが客員教授を務める昭和女子大学(人間文化学部日本語日本文学科)にて、恒例の句会授業を行いました。「俳句を詠みはじめてから、世界の見方が変わった」という学生さんの声も聞かれるようです。黛自身も、学生さんとの交流に刺激...