イベント– category –
-
第4回「俳句で感じる二十四節気」講座を開きました
2017年12月23日(土)、ワコールスタディホール京都での講座「俳句で感じる二十四節気~京都に息づく美~」第4回(冬編)を開きました。連続講座の最終回では、句会に加えて俳句のミニ講座も行い、和気あいあいとした中で終えました。ご参加くださった皆様... -
「会津 夢まどか」田植え
6月17日(土)、山形県最上町で始まった「夢まどか」プロジェクトの第2弾として、福島県会津若松市にて「あいづ自然栽培農家の会」が主催する田植えに参加しました。当日は、県内外から約50名が参加。広さ約一反の水田に「もがみ源流米 夢まどか」の兄弟米... -
神奈川大学シンポジウムに参加しました
3月11日(土)、神奈川大学横浜キャンパスにて同大学主催・第19回全国高校生俳句大賞授賞式が行われました。授賞式に先立ち、選考委員の先生方、金子兜太氏・宇多喜代子氏・大串章氏・長谷川櫂氏・復本一郎氏と共にシンポジウム『子規の彼方に-脱「月並」... -
黛まどか講座「俳句で感じる二十四節気」
2017年1月28日(土)、ワコールスタディホール京都にて開講する黛まどか監修の連続講座「俳句で感じる二十四節気~京都に息づく美~」。初回講座を体験受講することができます。旧暦が今も暮らしに息づく京都で、季節の移ろいを実感しながら二十四節気を知... -
「日本再発見塾 in 奥会津・只見線」開催しました
2016年11月18日(金)~19日(土)、第11回「日本再発見塾」が福島県奥会津で開催されました。まずは只見線の車内で開講式。好天に恵まれ、絶景を眺めながらのスタートとなりました。その後5つのコースに分かれて聞き歩き。お年寄りの含蓄ある話に感動し... -
第11回日本再発見塾 in 奥会津・只見線
2016年11月18日(金)~19日(土)、福島県奥会津にて、黛が呼びかけ人代表を務める「第11回日本再発見塾」が開催されます。講師、参加者、地域に暮らす人たちが一緒になって地域の文化を体験し、交流し、その奥深い魅力を再発見する二日間。 多くの皆様の... -
Instagramを始めました!
公式Instagramを始めました。 フォローしていただけたらうれしいです。 黛まどか公式Instagram Facebook、Twitterもよろしくお願いします。 黛まどか公式Facebookページ 黛まどか公式Twitter -
山形県最上町イベント
9月24日(土)、山形県最上町「みつざわ未来創造館らいず」のオープン記念フォーラムで、講演「風土と言葉」を行うと共に、パネルディスカッションに参加しました。 翌日25日(日)には、... -
公演『頭痛肩こり樋口一葉』アフタートークショー
2016年8月15日(月)、樋口一葉没後120年記念企画『頭痛肩こり樋口一葉』(東京・日比谷シアタークリエ)公演後、「“女が書く”ということ」と題して井上麻矢氏(こまつ座代表)とのトークショーに登場しました。 -
須賀川牡丹園で記念植樹
2016年4月16日(土)、福島県の須賀川牡丹園(国指定名勝)を訪れ、牡丹苗木「八千代椿」の記念植樹をしました。前年11月、俳句の季語でもある「牡丹焚火」を同園で取材したことがきっかけとなり実現。植えた苗木は5月に濃いピンクの美しい花を咲かせまし...